株式会社ショートカプチーノ
事業内容
- 書籍、雑誌、ウェブ、会社案内、広報などのライティング、編集
- 宣伝 / 販売促進・広報などのコンサルティング&企画
- ウェブサイトおよびネット広告やコンテンツの企画 / 制作
- ウェブサイトのSEOマネジメント
- 宣伝 / 販促 / 広報ツールの企画&制作
PR
「伝える」ことが目的のはずなのに、「作る」ことが目的になっていませんか?
株式会社ショートカプチーノでは、対話を重ねることで明確化した「伝えたい想い」を一つひとつ“言葉”として紡ぎ出していきます。
そうして生まれた「可視化された“想い”」をグラフィック、ウェブ、紙媒体などを通じて、多くの人に「伝える」ためのお手伝いをさせていただきます。
株式会社ショートカプチーノは、想いを引き出し、明確化するコミュニケーション力と、それを言葉にする力の両方で、「想いが、見える。」をかなえます。
紹介記事(新着順)
取材実績(新着順)
イベントレポート
クリエイターらしからぬ歩みと評価が強みに変わる
クリエイティブサロン Vol.292 山下裕二氏
公開:
イベントレポート
手でさわれるデザインの中に、次世代を生き残るヒントがある
クリエイティブサロン Vol.282 藤脇慎吾氏
公開:
イベントレポート
自分のデザインには物理学の学びが息づいている
クリエイティブサロン Vol.280 村田智明氏
公開:
コラボレーション事例
コロナ禍を機にBtoCビジネスを立ち上げ、デザイナーとコラボ
地産廃材に新たな価値を。独自技術を活用した自社商品開発
公開:
イベントレポート
テレビと広告、各々の映像制作から見えたもの
クリエイティブサロン Vol.273 谷口洋輔氏
公開:
イベントレポート
プロダクトデザイナーからデザイン経営の伴走者へ
クリエイティブサロン Vol.270 岩田浩司氏
公開:
イベントレポート
「誰よりも先にデジタルで面倒くさいこと」をやって来たから今がある。
クリエイティブサロン Vol.257 加々本裕樹氏
公開:
イベントレポート
オモロさを探求し、仲間とともに日本を変えていきたい
クリエイティブサロン Vol.250 原田進歩氏
公開:
イベントレポート
「好き」と「努力」が切り拓いた起業への道
クリエイティブサロン Vol.247 山下悦令氏
公開:
イベントレポート
それほど好きじゃなくても揺るがなかった「写真を仕事にする」決意
クリエイティブサロン Vol.242 矢野健紳氏
公開:
イベントレポート
「手の届く一人でも多くの人を幸せにする」ための会社経営をめざす
クリエイティブサロン Vol.233 須田亘輝氏
公開:
コラボレーション事例
コピーやデザインが、職員の行動を変えた
金融機関のブランディング
公開:
イベントレポート
自分の仕事は投資か経費か……「覚悟と姿勢」で決まる
クリエイティブサロン Vol.218 濱本輝彦氏
公開:
イベントレポート
印刷はアートであり、クリエイティブとしての「価値」がある
クリエイティブサロン Vol.209 矢田幸史氏
公開:
コラボレーション事例
メビックでの出会いが導いた「 どらやきメーカー」の若返り
和菓子メーカーの新商品開発・ブランディング
公開:
イベントレポート
起業や会社経営の原点は、倒産の経験
クリエイティブサロン Vol.198 鳥山進氏
公開:
イベントレポート
地道な積み重ねの上に真のデザインは存在する
クリエイティブサロン Vol.189 中井詩乃氏
公開:
イベントレポート
多様性の時代の付加価値を創造した「ロジカルな思考」
クリエイティブサロン Vol.181 田中慎一氏
公開:
コラボレーション事例
社外デザイナーを活用し、製品ラインナップの幅を広げた
スポーツメダル
公開:
コラボレーション事例
『安く』ではなく『良いもの』を求めるニーズが、協業を成功に導く
活版名刺ドットコム
公開:
コラボレーション事例
釣り好きWeb屋と釣り業界メディアがメビック扇町を通じて運命的な出会い!
「船釣りフェスタ2012」ウェブサイト
公開:
代表者
中直照
所在地
〒550-0011
大阪市西区阿波座1-9-21
ACDC 7-A
連絡先
- TEL
06-6534-0666
- FAX
06-6534-0665
- URL