竹田亮子
事業内容
- 書籍の企画・編集および執筆
『すごい筋肉貯金『ながら筋トレ』で死ぬまで歩ける筋肉を貯める方法』(谷本道哉 / 著 2018年)
『令和と万葉集』(村田右富実 / 著 2019年)
『スマホで見る阪神淡路大震災 災害映像がつむぐ未来への教訓』(木戸崇之・朝日放送テレビ / 著 2020年)2021年「グッドデザイン賞」受賞
『なっちゃんの花園』(寮美千子 / 著 2021年)
『まる ありがとう』(養老孟司 / 著、平井玲子 / 写真 2021年) - 企業広報誌や社内報の企画・制作、またプレスリリース配信
2010年「第10回社内誌コンペンションゴールド企画賞」受賞
PR
書くことは残すこと。生きた証を綴ること。こんなことを考えながら、日々原稿に向かっています。書き言葉は話し言葉と違い、時代を越えてものを伝えることができます。「感情」という目に見えないものを「言葉」という形に変え、より広く、より多く、より深く伝えたい。そして、はるか先の未来の人にまで届けたい。それが活字に携わる私の喜びであり、使命だと思っています。



紹介記事(新着順)
取材実績(新着順)
コラボレーション事例
共生社会に向けてパラサイクリング旋風を巻き起こせ!
日本パラサイクリング連盟のサポーター制度PR
公開:
イベントレポート
わずか数mmでも感情を揺さぶり、人の心を動かすために
クリエイティブサロン Vol.291 竹内真二郎氏
公開:
イベントレポート
50年のキャリアで培った野村流「仕事のすゝめ」
クリエイティブサロン Vol.286 野村浩二氏
公開:
コラボレーション事例
その情熱を届けたい! 共通のビジョンが異例のコラボをゴールへ導く
スポーツ店のSDGs活動を活性化させるリーフレットの制作
公開:
イベントレポート
闘病の末に掴んだ夢「病院にアートギャラリーを」
クリエイティブサロン Vol.276 近藤さやか氏
公開:
イベントレポート
「決めつけない」スタンスで自らの枠を超え、世界を広げる
クリエイティブサロン Vol.265 福冨亮子氏
公開:
イベントレポート
流されるままに20年。どんな激流も乗りこなす。
クリエイティブサロン Vol.253 白波瀬博文氏
公開:
イベントレポート
これまでも、これからも、棚から落ちてくる「ぼたもち」は全てゲットする
クリエイティブサロン Vol.248 崎原奈々香氏
公開:
イベントレポート
「個」をめざした先に見つけた、「チーム」という可能性
クリエイティブサロン Vol.235 吉村昌哉氏
公開:
イベントレポート
何を成して、何を残したいか その気持ちを大切に
クリエイティブサロン Vol.217 有柚まさき氏
公開:
イベントレポート
神様の飛び蹴り、回し蹴り……でも前を向いていれば大丈夫
クリエイティブサロン Vol.195 岡貴美氏
公開:
イベントレポート
はみ出した分だけ広がるデザインの可能性、自分の明日
クリエイティブサロン Vol.165 嶋崎エリ氏
公開:
イベントレポート
デザイナーは一日にしてならず。七転び八起きのデザイン道。
クリエイティブサロン Vol.151 清水友人氏
公開:
コラボレーション事例
耕作放棄地を利用した オーナー制ワイン農園活性化
ワイン農園のプロジェクト名称・ロゴ
公開:
イベントレポート
“守破離”を経て学んだ、“真善美”
クリエイティブサロン Vol.142 仙石吉徳氏
公開:
イベントレポート
“神山の奇跡”を通して見つけた、暮らし方のデザイン。
クリエイティブサロン Vol.138 廣瀬圭治氏
公開:
イベントレポート
ピクニックコーディネーターが生む、街を舞台にした“つどい”のデザイン
クリエイティブサロン Vol.132 對中剛大氏
公開:
イベントレポート
日々、続ける。その先に広がる未来。
クリエイティブサロン Vol.103 見杉宗則氏
公開:
イベントレポート
身体感覚こそ、映像づくりの勘所
クリエイティブサロン Vol.81 瀬戸陽介氏
公開:
イベントレポート
日常に眠る価値を「みつけて、つたえる」ということ
クリエイティブサロン Vol.60 山本あつし氏
公開:
代表者
竹田亮子
所在地
〒559-0011
大阪市住之江区北加賀屋4-5-10
連絡先
- TEL
090-9690-0697
- FAX
06-6115-1106