有限会社デコラティブモードナンバースリー
事業内容
- オリジナル家具の企画・製作・販売
- オリジナル雑貨・輸入雑貨・各種インテリア雑貨の販売
- 特注及び別注家具の企画・製作・販売
- 店舗プロデュース・企画
- 店舗・施設及び住宅の設計・施工
- グラフィックデザイン
- プロダクトデザイン
- ブランディングディレクション
- 飲食店経営(graf dining : fudo)
PR
グラフィックデザイン、スペースデザイン、家具、照明、プロダクトデザイン、アートから食に至るまで
「暮らしのための構造」をキーワードに、暮らしにまつわる様々な要素をものづくりから考えるクリエイティブユニット。
decorative mode no.3 なるユニット名で、1993年から活動を続け、1998年4月大阪の南堀江にショールーム“graf”をオープン。
2000年大阪中之島へ移転。ショップ・ショールーム、カフェ、企画フロアを運営。家具製造の工場をもつ。
母体であるdecorative mode no.3の活動を総称としてgraf(グラフ)と呼ぶ。現在は約30名のスタッフが働く。



紹介記事(新着順)

イベントレポート
「発酵」が現代社会を捉えるカギになる!〜加速するグローバル社会と微生物のはたらきと〜
クリエイティブクラスターフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.6
公開:

イベントレポート
よりよい社会を問い続ける、哲学とデザインの力
クリエイティブビジネスフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.5
公開:

イベントレポート
近未来の長寿社会モデルは、日本の愛と知性を問う
クリエイティブビジネスフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.4
公開:

イベントレポート
農もクリエイティブも、土壌を耕すことから始まる
クリエイティブビジネスフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.3
公開:

イベントレポート
国家エネルギー戦略に、デザイン思考をインストールするには
クリエイティブビジネスフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.2
公開:

イベントレポート
生き方をデザインするための「お金」と「銀行」のこれから
クリエイティブビジネスフォーラム「クリエイティブは旅に出よ。」Vol.1
公開:

イベントレポート
越境者たちの公開ブレスト宣言「クリエイティブは旅に出よ。」
メビック扇町開設15年&リニューアルオープン7周年記念フォーラム
公開:

イベントレポート
仕組みづくりを考えることからデザインは始まる。
クリエイティブサロン Vol.37 服部滋樹氏
公開:

代表者
服部滋樹
所在地
〒550-0003
大阪市西区2-3-1
パークビュー京町堀2F
連絡先
- TEL
06-6459-2082
- FAX
06-6459-2083
- URL