クリエイターのためのSNSとの付き合い方
クリエイティブクラスターフォーラム

「SNSは、若者だけのもの」「SNSで発信なんて、ちょっと恥ずかしい」。そう思っていませんか? 日本を代表するプロダクトデザイナーであり、70歳を超えてなお第一線で活躍し続ける秋田道夫さん。SNSで日々発信を続け、その総フォロワー数はなんと10万人を超えています。なぜ、この年齢でSNSを続けるのか。そして、どうすれば「知られること=恥をかくこと」を恐れず、SNSと良い関係を築けるのか。今回、秋田さんご自身の「経験を世の中に役立てたい」という強い想いから、自身の経験をもとに、クリエイターがSNSとどう向き合うべきかをお話しいただくことになりました。秋田さんが長年培ってきた経験は、若い世代のクリエイターはもちろん、秋田さんと同世代の方々にも「自分もできるかもしれない」という希望を与えてくれるはずです。デザイン、建築、写真、映像など、あらゆる分野のクリエイターの皆さんに、ぜひ知っていただきたい内容です。
- 日時
-
2025年11月26日(水)19:00〜21:20
開場・受付開始 18:45 - スケジュール
- 19:00〜20:15
-
講演「クリエイターのためのSNSとの付き合い方」
話し手:秋田道夫氏(プロダクトデザイナー)
聞き手:江口海里氏(株式会社江口海里スタジオ / クリエイティブディレクター・デザイナー) - 20:15〜20:45
-
質疑応答
- 20:45〜21:20
-
交流会(飲食無し)
- 会場
メビック(大阪産業創造館 17F)
- 定員
50名
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りする場合があります。- 主催
大阪市
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
秋田道夫氏(あきた みちお)
プロダクトデザイナー
ケンウッド、ソニーのインハウスデザイナーを経て独立。生活家電や文具、LED信号機、Suicaのチャージ機など、多岐にわたる公共機器のデザインを手がける。1970年代後半から現在まで、第一線で活躍し続ける日本を代表するプロダクトデザイナー。

江口海里氏(えぐち かいり)
株式会社江口海里スタジオ 代表取締役
クリエイティブディレクター / デザイナー
大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校、大阪市立デザイン教育研究所をともにプロダクトデザインを専攻し卒業。メーカー、デザイン事務所と下積みを経て2008年独立。「デザインでものと人のいい関係を構築」をビジョンに掲げ、新たな価値創造や埋もれている価値を掘り起こすことに日々奮闘している。セレクトショップWELD DESIGN STORE店主 / 日本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 正会員 / 自立分散型デザインイベント DESIGN WEEKEND OSAKA 発起人

大阪産業創造館(メビック関連施設 以下産創館)ウェブサイトからお申込みください。産創館ウェブサイトのご利用は、初回のみユーザー登録が必要です。
※電話、メールでのお申し込みは受け付けておりません。