「違う」って何?
クリエイティブサロン Vol.283 竹内源内氏
このイベントは終了しました。
開催レポート:「風変わりなお爺さん」のDNAこそマルチな活動の源

18才でグラフィックデザイン会社を設立し、社会に順応できないまま「違うんちゃうん」と思いながら40年が立ちました。グラフィックの本質は「伝える」ことだと思います。それは自分らしく人を楽しませることだと思います。どうしてもそんな発想になる根源をたどると、1,000年前までさかのぼれる風変わりな芸能や技術を持った先祖がいるおかげかもしれません。それでも、たどり着いたのは「みんな仲良く」。グラフィック、動画、メタバース、アート活動を通して考えてきたこと、作ってきたことを、今回はすべてお話ししようと思います。「違う」って何? ぜひ風変わりなgennaiをお楽しみください。
竹内源内氏(たけうち げんない)
株式会社ドゥーティ 代表取締役
グラフィックデザイナー
1964年大阪生まれ。大阪府立工芸高校卒業後、グラフィックデザイン事務所に就職するが、その後すぐに独立し、18才からデザイン事務所を作り経験を積む。2005年アパレル・プロダクトデザイナーとともに株式会社ワーゼルを立ち上げ、大手スポーツメーカー中心の広告・販促に携わり、コンセプトの大切さを学ぶ。2020年グラフィック部門を引き継ぎ株式会社ドゥーティを設立。仮想現実への取り組みとして360°カメラでの撮影・動画編集を始め、メタバースチームHARRY LABを立ち上げ、コンテンツに取り入れる。また、アーティストネームを「gennai」とし、イラストを描き始める。

- 日時
-
2024年6月17日(月)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45 - 会場
メビック(大阪産業創造館 17F)
- 定員
20名
- 参加費
無料
- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
- 注意事項
・事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りいたします。
・お申込はお一人様につき一件のみ承っています。お連れ様がいらっしゃる場合は別途「大阪産業創造館」にユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
・他の参加者にご迷惑となりますので、開始時刻から30分経過後は入場をお断りする場合があります。