自分は笹船。アイデアは球撞き感覚。片目で覗く、事業プロデュースのしごとづくり道
クリエイティブサロン Vol.236 西川将史氏
このイベントは終了しました。
開催レポート:荒波を漂う「笹船」がたどり着いた、人を支え、支えられるコトの大切さ
ハスラーをめざして夢破れ、大学で人間の奥深さを学んだものの専門分野から外れ、カメラマンとして独立しながら夜間に大学院に通いつつ、事業の立ち上げを試行錯誤して失敗した大学院時代。広告会社のインターンでは「おもろさ」の壁にぶつかり、軌道修正。ブランディングファームに入って「人が嫌う仕事を率先してする」と掲げてからも、専門分野を持たずに紆余曲折。長年勤めてようやく自分の流れが定まるかなと思った矢先に、片目の視野を失うことに。今回のクリエイティブサロンでは、紆余曲折のなかで自分が見て感じた流れが、どう事業プロデュースのしごとづくりと関わっているのかを雑多にお話しできたらと思います。

西川将史氏(にしかわ まさふみ)
合同会社mano 代表
事業プロデューサー
1980年生まれ、大阪府堺市出身。大学では臨床心理・芸術療法の分野を軸に、哲学・環境学などを学び、その後フリーランスのカメラマン・フォトレタッチャーとして独立。その傍らで大学院にてデザイン経営研究を行う。2006年冬に兵庫県のブランディングファームに所属し、ファシリテーションを活かしてブランドプランニングやデータサイエンス、情報管理業務などを行う。2020年にmano planningとして再独立。同年9月に合同会社manoとして法人化し、事業構造の変革を求められる経営者の「かかりつけ相談員」として創業支援、事業相談、経営戦略、ブランド戦略、広報・販売戦略など総合的に事業プロデュースを行う。

開催日程の変更について
こちらのイベントは、2022年7月22日(金)開催を予定していましたが、講師都合により、開催日程を変更いたしました。ご関心をお持ちいただいていました方には申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
- 日時
-
2022年9月12日(月)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45 - 会場
メビック(大阪産業創造館 17F)
- 定員
20名
- 申込締切日
2022年9月11日(日)
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りいたします。- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
イベント・セミナーに参加される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のため、下記内容をご了承の上、お申込・ご参加くださいますようお願いいたします。
- イベント参加時にはマスクの着用をお願いいたします。
- 来館時に手指の消毒をお願いいたします。
- 当日受付にて、非接触タイプの体温計で体温を確認させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、参加をお断りさせていただきます。 - 発熱や風邪のような症状がある時は、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 感染症拡大状況等により、急遽中止・延期させていただく場合があります。