現在地から〈創造性〉について考える。〜川崎和男先生にデザインを学び、キーエンスでの共創を経て〜
クリエイティブサロン Vol.223 志水 良氏
このイベントは終了しました。
開催レポート:世界的なデザイナーと大企業を通してたどり着いたデザイナーとしての創造性
川崎和男先生に師事し、デザインとは何か、デザイナーは社会にとってどうあるべきか、どのような姿勢でデザインに向き合うべきかを学びました。キーエンスでは専門性を持った多様な人達とのチームワークによって、共創とは何か、マネジメントとは何かを身をもって教わりました。それぞれ全く異なるアプローチでありながら、どちらも創造性を扱うための最良の手段を選び取るという点は共通しています。アプローチの違いは、そのまま創造性のとらえ方によるものです。それぞれの組織の中で、デザインはどのように位置づけられていたかを振り返りながら、デザイナーにとっての創造性についてお話しできればと思います。

志水 良氏(しみず りょう)
Balloon株式会社
CEO / アートディレクター
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科修了後、OUZAK入社、川崎和男先生に師事。商品開発から販売計画に至る一連のデザインプロセスに携わる。2007〜09年まで大阪大学招聘研究員。2010年より株式会社キーエンス、デザイングループに所属。2018年Balloon株式会社設立。ブランディングを軸としたグラフィックと工業デザイン、マーケティング支援等を手がける。大阪市立デザイン教育研究所にて非常勤講師。JAGDA・JIDA正会員、World Design Consortium メンバー。German Design Award、A’ Design Award、Graphis Branding等受賞。

- 日時
-
2022年2月4日(金)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45 - 会場
メビック(大阪産業創造館 17F)
- 定員
20名
- 申込締切日
2022年2月3日(木)
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りいたします。- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
イベント・セミナーに参加される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のため、下記内容をご了承の上、お申込・ご参加くださいますようお願いいたします。
- イベント参加時にはマスクの着用をお願いいたします。
- 来館時に手指の消毒をお願いいたします。
- 当日受付にて、非接触タイプの体温計で体温を確認させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、参加をお断りさせていただきます。 - 発熱や風邪のような症状がある時は、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 感染症拡大状況等により、急遽中止・延期させていただく場合があります。