事業会社のWeb戦略。サイト制作とWebマーケティングの違いとは?
クリエイティブサロン Vol.203 大江健太郎氏
このイベントは終了しました。
開催レポート:事業会社で実践してきたWebマーケティングへの取り組み
Webマーケティングが無くてもサイト制作は可能です。発注する企業と受注する制作会社で完結します。また、WebマーケティングはWeb広告やSEOの意味で使われることもしばしばありますが、どちらも的確ではありません。マーケティングとは戦略や仕組みを指しますが、サイト制作やWeb広告・SEOは手段・手法です。本来のWebマーケティングとは、マーケティング・デザイン・エンジニアリング・データ分析・広告配信・ITツールなどを用いた戦略だと考えています。今回は事業会社で計9年行ってきた、Webマーケティング視点でのデザイン・制作・データ活用・デジタル戦略などをお話しさせていただければと思っております。

大江健太郎氏(おおえ けんたろう)
株式会社アンバー 代表取締役
制作・代理店会社・冠婚葬祭企業のインハウスWebディレクター&クリエイターを経て、2021年3月末まで福屋ホールディングスで約5年Webマーケティング責任者として従事。広告・SEO・サイトリニューアル〜改善・SNS施策・既存顧客施策(CRM)・MA導入〜運用など、グループ全体のWeb戦略を体制作りからはじめ、長期戦略立案から実践まで担当。2021年4月に独立しWebマーケティング・Webサイト制作・システム開発を行う会社を創業。尚、FUKUYAグループ全てのデジタルマーケティングは継続して戦略立案から実践までの全てを担当。
2020年Adobe Marketo Champion受賞

聞き手:ロックオン柳田氏(やなぎだ)
合同会社ホームランオフィス
Webクリエイター
1978年生まれ。大阪育ち。大阪商業大学卒業後、デザイン事務所を経て独立。2015年、合同会社ホームランオフィス設立。Webサイト制作を中心に企画、制作、サイト運営、広告 運用、動画・静止画といったヴィジュアル撮影など、Webにまつわる幅広いサービスをワンストップで提供。

- 日時
-
2021年7月8日(木)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45 - 会場
メビック(大阪産業創造館 17F)
- 定員
20名
- 申込締切日
2021年7月7日(水)
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りいたします。- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
イベント・セミナーに参加される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のため、下記内容をご了承の上、お申込・ご参加くださいますようお願いいたします。
- イベント参加時にはマスクの着用をお願いいたします。
- 来館時に手指の消毒をお願いいたします。
- 当日受付にて、非接触タイプの体温計で体温を確認させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、参加をお断りさせていただきます。 - 発熱や風邪のような症状がある時は、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 感染症拡大状況等により、急遽中止・延期させていただく場合があります。