藤脇塾:デザインを手でさわれる時代からのラストメッセージ
クリエイティブクラスターセミナー
デザインツールやAIの進化により、デザイン制作のハードルが下がり、効率化が進む一方で、「デザインを手でさわれる」アナログ時代に培われた個性や独自性が失われつつあります。本セミナーでは、1980年代から第一線で活躍しているグラフィックデザイナー・アートディレクターの藤脇慎吾氏を講師に迎え、30年以上の経験を通じて得た感性や洞察、デザイン哲学を、次世代のクリエイターへ向けた「ラストメッセージ」としてお伝えいただきます。デザインの本質を見つめ直し、これからの時代に求められるクリエイティブの可能性を探る絶好の機会ですので、ご関心ある方はぜひご参加ください。
藤脇慎吾氏(ふじわき しんご)
有限会社フジワキデザイン
アートディレクター
両親ともにグラフィックデザイナー、父親の代表作は「どん兵衛 きつねうどん」という家に生まれる。京都市立芸術大学ビジュアルデザイン卒業。1986年フジワキデザイン設立開業。兵庫県立美術館シンボルマーク(安藤忠雄選)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンオープニングビジュアル、六本木ヒルズ TOKYO CITY VIEW オープニングビジュアルを担当。近年は母校京都芸大で非常勤講師としてZ世代にもまれている。また、同校の先輩、遠藤秀平氏が関わるパリ・セーヌ川に沈んだコルビュジエ設計の船浮上プロジェクトのビジュアルを担当している。
- 日程
第1回 2025年2月20日(木)19:00~21:00
第2回 2025年2月27日(木)19:00~21:00
第3回 2025年3月6日(木)19:00~21:00- 申込締切日
2025年2月20日(木)
- 受講料
6,000円(税込)
※初回(2/20)に一括でお支払いいただきます。2回目・3回目を欠席された場合も返金はいたしませんのでご了承ください。- 定員
20名
※満席になり次第、締め切ります
第1回:わかるタイポ
大学で16年間行ってきた授業を再現するワークショップです。墨と割り箸を使って、自分のイニシャルを描いてみることで、タイポグラフィの本質を体感していただきます。
※汚れてもよい服装でご参加ください。
- 日時
-
2025年2月20日(木)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45
第2回:わかるレイアウト
センスなんてものに頼っていると脚が震えますよ。「レイアウトは作るな、選べ」「書体は2つでいい」「あなたは草食派? 肉食派? 間違えると不幸」「カタカナは強し」などグラフィックのヒントを解説します。
- 日時
-
2025年2月27日(木)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45
第3回:わかるクリエイティブ
デザインに正解なんてないなら、開き直って「あなたに帰れ」ばいいんじゃない? セルフポートレイトを題材に、個性や独自性についてお話しします。
- 日時
-
2025年3月6日(木)19:00〜21:00
開場・受付開始 18:45
受講にあたって
※全3回のセミナーです。全3回連続受講が参加条件です(単回参加不可)。
※受講料は初回(2/20)に、一括でお支払いいただきます。2回目、3回目を欠席された場合も、返金はいたしませんのでご了承ください。
大阪産業創造館(メビック関連施設 以下産創館)ウェブサイトからお申込みください。産創館ウェブサイトのご利用は、初回のみユーザー登録が必要です。
※電話、メールでのお申し込みは受け付けておりません。