“かかりつけ”クリエイターを見つけよう!! Vol.20 —Web・デジタルマーケティング編—
クリエイティブシーズ発表会
このイベントは終了しました。

近年、多分野でデザイン経営やクリエイティブ思考が重視され始めています。しかし、多くの場合は、パンフレットやウェブサイト、動画などを制作したいという必要性が生じて初めてクリエイターを探している状況です。医療の世界に「かかりつけ医」があるように、クリエイターと日常的に関係づくりを行うことで、クリエイティブについての相談や良きアドバイスを受けることができる、「かかりつけ医」ならぬ「“かかりつけ”クリエイター」を持つことが、昨今、企業経営にとって非常に重要になってきています。
「“かかりつけ”クリエイターを見つけよう!!」は、企業とさまざまな能力(シーズ)を有するクリエイターとのビジネスマッチングの場です。今回は、企業のWeb・デジタルマーケティングを手がけてきた4組のクリエイターが、その経験や実績をもとに、企業の業績向上につながる自社の強みや得意技・サービス等を披露します。Web・デジタルマーケティング分野の「“かかりつけ”クリエイター」を見つけるきっかけとしてぜひこの機会をご利用ください。
- 日時
-
2023年12月20日(水)15:30〜18:00
開場・受付開始 15:15 - スケジュール
- 15:30〜15:40
-
趣旨説明
- 15:40〜16:00
-
プレゼンテーション1
上野山光雄氏(株式会社バリューエージェント)
【中小企業のWebマーケティング 成功と失敗の法則】 - 16:00〜16:20
-
プレゼンテーション2
野口洋史氏(株式会社ススムワーク)
【辞めない人から応募が来る! その人手不足、解消できます!】 - 16:20〜16:40
-
プレゼンテーション3
東 勇輝氏(株式会社LIVALEST)
【小規模事業者のための無料で始めるWebサイトを使ったWeb集客】 - 16:40〜17:00
-
プレゼンテーション4
佐藤義彦氏(株式会社ミルズ)
【ウェブサイトの改善点を見つけ、成果を上げるために】 - 17:00〜17:30
-
質疑応答・意見交換
- 17:30〜18:00
-
名刺交換会
※4組全てのプレゼンテーション終了後に、質疑応答、名刺交換の時間を設けます。
- 会場
メビック(大阪産業創造館17F)
- 定員
40名
- 対象
クリエイティブ活用に関心のある企業等
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りさせていただきます。- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
- 注意事項
・事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りいたします。
・お申込はお一人様につき一件のみ承っています。お連れ様がいらっしゃる場合は別途「大阪産業創造館」にユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
・他の参加者にご迷惑となりますので、開始時刻から30分経過後は入場をお断りする場合があります。
プレゼンテーション1
上野山光雄氏(株式会社バリューエージェント)
中小企業のWebマーケティング 成功と失敗の法則
中小企業のWebマーケティングを手がける弊社では、月額10万円〜50万円程度の予算で、SEO対策、サイト改善、リスティング広告、Facebook広告の運用を組み合わせてホームページ集客の仕組みを作り上げます。「Webマーケティング会社で検索結果1位」「SNSの総フォロワー数9000以上」の実績を持つ弊社の顧客の成功事例をご紹介しながら、Webマーケティングで失敗し続ける企業がやりがちなことや、成功するために必要なことなどをお話しします。また、成功の法則=Webマーケティングの全体像を理解し、問題点を発見することなどにも触れていきます。
取引先業種:製造業、商社、BtoBサービス業(IT、コンサル、人材、弁護士、行政書士など)、BtoB通販、アパレル通販、食品通販、小売、歯医者、病院、動物病院、サービス業(不動産、建設、リフォーム、ハウスクリーニング、結婚相談所、植木屋、就労移行支援、資格、教育、NPOなど)
https://valueagent.co.jp/
https://www.mebic.com/cluster/value-agent.html
プレゼンテーション2
野口洋史氏(株式会社ススムワーク)
辞めない人から応募が来る! その人手不足、解消できます!
いつも人手不足に悩まされている企業の方へ。こんな状態になっていませんか?「求人を出しても応募が全然来ない……」「紹介会社や派遣に頼ると費用が高すぎる」「急募して人選する間もなく採用してしまう」「うまく育成できないから長続きしない」。このような状態が少しずつひどくなり、ずっと続いているようなら、どこから手をつければいいのかわからなくなってしまっているのではないでしょうか。ここまでに気になるキーワードのあった方には、ぴったりのご提案ができます。事例をあげますので参考にしてください。最近の人材募集の状況は、「10人の採用枠に8人、9人の応募しか来ない」これが現実ですよね。しかし、ススムワークが中小企業向けに開発したプログラムを通すと、ある企業の場合、新卒・中途ふくめて24人の採用枠に、応募人数が3.4倍の71人!になりました(2021年度実績)。知らないままで損していませんか?
https://www.susumuwork.com/
https://www.mebic.com/cluster/susumu-work.html
プレゼンテーション3
東 勇輝氏(株式会社LIVALEST)
小規模事業者のための無料で始めるWebサイトを使ったWeb集客
「自社のWebサイトはあるけど、なかなかお問い合わせがない」「社内のリソースを使って、無料でできることから始めてみたい」など、Web集客に興味はあるけれど「結局、何から始めればいいの?」とお悩みの方に向けて、まずは無料でできることを簡単にお伝えします。SNSの隆盛もあり、サイトの重要性は相対化していますが、それでもtoB事業者にとってWebサイトはまだまだ集客性の高いツールです。とは言っても、「外注すると費用が高くて費用対効果が合うのかわからない」と躊躇される方も多いのではないでしょうか。そこで、まずは、社内リソースを使ってできることから始めてみませんか? Webサイトをすでにお持ちなら、Webサイト分析、サイトの更新を増やしてみる、コンテンツを増やす、被リンクを増やすなど、無料でもできることはたくさんあります。貴社のWebマーケティングの第一歩となるヒントをお伝えします。
https://livalest.com/
https://www.mebic.com/cluster/livalest.html
プレゼンテーション4
佐藤義彦氏(株式会社ミルズ)
ウェブサイトの改善点を見つけ、成果を上げるために
専門知識のない担当者や経営者でも、簡単にウェブサイトの改善点が把握でき成果を上げることができる。そんなアクセス解析サービスが「サイトグラスレポート」です。このサービスは、プロのウェブ解析士集団であるウェブ解析士協会の支援プログラムにも選定されており、すでに多くの企業で導入されています。専門用語を極力使わず、分かりやすいビジュアルで、ウェブサイトの弱点や何を改善すれば成果につながるのかが視覚的に誰にでも分かる、そんな夢のようなサービス「サイトグラスレポート」をご紹介します。