クリエイティブ活用による経営力向上のススメ その4
クリエイティブシーズ発表会
このイベントは終了しました。

メビックでは、クリエイターとの協働による企業のクリエイティブ活用をすすめ、経営力向上を促進しています。企業経営におけるクリエイティブの活用は、商品開発、販促、広告・宣伝、ブランディング、人材確保・育成などの経営課題の解決や改善につながるだけではなく、今後に向けての新たなヒントや切り口にもなります。
「クリエイティブシーズ発表会」は、こうした経営課題解決や新たな展開を模索する企業と、さまざまな能力(シーズ)を有するクリエイターとのビジネスマッチングの場です。クリエイティブ活用により経営力を向上したい、クリエイターとの接点をつくりたいとお考えの方は、ぜひこの機会をご利用ください。
- 日時
-
2021年9月8日(水)14:30〜17:30
開場・受付開始 14:15 - スケジュール
- 14:30〜14:40
-
趣旨説明
- 14:40〜15:00
-
プレゼンテーション1
有柚まさき氏(広告漫画家)
「訴求力のある『広告漫画』とは?」 - 15:00〜15:20
-
プレゼンテーション2
筑濱健一氏(筑濱プロダクション)
「目につく! わかる! リーズナブル!★漫画を使った広告コンテンツの作り方★」 - 15:20〜15:40
-
プレゼンテーション3
安井竣希氏(株式会社angenic)
「中小企業にとっての動画活用において何が一番大事だと思いますか?」 - 15:40〜16:00
-
プレゼンテーション4
吉村昌哉氏(合同会社Cinergia)
「ユニークな映像で問題を解決する」 - 16:00〜16:10
-
休憩
- 16:10〜16:40
-
質疑応答・意見交換
- 16:40〜17:30
-
名刺交換会
※4組全てのプレゼンテーション終了後に、質疑応答、名刺交換の時間を設けます。
- 会場
メビック(大阪産業創造館17F)
- 定員
30名
※座席数に限りがあるため、1社からのご参加は2名までとさせていただきます(お申込はお一人様につき一件のみ承っています。お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。)- 対象
クリエイティブ活用に関心のある企業等
- 申込締切日
2021年9月7日(火)
- 参加費
無料
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りさせていただきます。- 主催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
プレゼンテーション1
有柚まさき氏(広告漫画家)
訴求力のある「広告漫画」とは?
私は広告漫画を描くにおいて「訴求力を少しでも上げる(商品やサービス購入につながる)」ことを意識して制作しています。ここ数年のIT化や時短需要、被写体を用いた撮影がしにくい最近の情勢等で、広告漫画・イラストの需要が高くなっております。そこで、デザイナーから広告業界に入り、100枚以上広告漫画のお仕事をさせていただいた知見をもとに得た、「訴求力を少しでも上げる」3つのポイント「共感力・媒体・デザイン」についてお話しさせていただきます。
http://msak-note.com/
https://www.mebic.com/cluster/ayuzu-masaki.html
プレゼンテーション2
筑濱健一氏(筑濱プロダクション)
目につく! わかる! リーズナブル!★漫画を使った広告コンテンツの作り方★
近年雑誌や書籍を中心に読まれてきた漫画もWebサイトでもよく見られるようになりました。TwitterやYouTubeなどのSNSでもよく見かけられ、広告漫画としてよく使用されるようになりました。そこで使われている漫画は一体誰が制作し、どのような工程で作画され、どのくらいの予算で、どのようにして納品されるのか? また、ユーザーを引き付けるコンテンツの秘密を日本漫画家協会会員の筑濱が、4コマ漫画、チラシ用漫画、漫画冊子、Twitter漫画、YouTube漫画などの実例を交えてプレゼンいたします。プロフィール:大阪の天満にスタジオがある漫画家。関西大学卒。二人で描いた自主制作漫画「シ・リ・ト・リ」が、文化庁メディア芸術祭で、マンガ部門奨励賞を受賞。KADOKAWAから単行本電子書籍が出版されている。2015年パリ10区で漫画展を開催し好評を得る。漫画賞多数受賞、 広告制作漫画実績多数。
https://www.chikuhama.com/
https://www.mebic.com/cluster/chikuhama-production.html
プレゼンテーション3
安井竣希氏(株式会社angenic)
中小企業にとっての動画活用において何が一番大事だと思いますか?
中小企業の皆さま、一度はこんなことを考えたことありませんか?「動画を使って自社の商品やサービスを紹介してたくさんの人に価値や魅力を知ってもらいたい」「でも、今まで動画を作ったことがなく、外注するにしてもどんな手順を踏めばいいのかわからない」「競合他社は動画を活用し、認知度拡大、集客売上アップに成功して差をつけられてしまっている」「予算はそこまでないけど、効果的な動画を作ってほしい」「やり取りとか打ち合わせとか、きちんとしてくれるのか不安」など、初めて動画制作を外注される方には多くの不安があると思います。当社は私一人で打ち合わせ・撮影・編集などすべての業務を行なっておりますので、担当者が異なりやり取りがままならない、レスポンスが遅いと言った心配はありません。ヒアリングに時間をかけ、課題解決のための最適な方法を見つけ、納得感のある動画を制作いたします。
https://www.youtube.com/channel/UCYtx0CZ2occ5USSYp2j60XA
https://www.mebic.com/cluster/angenic.html
プレゼンテーション4
吉村昌哉氏(合同会社Cinergia)
ユニークな映像で問題を解決する
弊社は、映像企画・構成、映像撮影、映像編集、SNS運用までを社内で一元化しており、円滑なコミュニケーションから生まれる質の高い映像を強みにしております。今回は皆さまが抱える不明確な課題や、既に明確になっている課題などに対して「映像」という視点からどのようにアプローチし、どのような映像を作成してきたかを、いくつかご紹介できたらと考えております。
https://cinergia.co.jp/
https://www.mebic.com/cluster/cinergia.html
イベント・セミナーに参加される皆さまへのお願い
新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のため、下記内容をご了承の上、お申込・ご参加くださいますようお願いいたします。
- イベント参加時にはマスクの着用をお願いいたします。
- 来館時に手指の消毒をお願いいたします。
- 当日受付にて、非接触タイプの体温計で体温を確認させていただきます。
※検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された場合は、参加をお断りさせていただきます。 - 発熱や風邪のような症状がある時は、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 感染症拡大状況等により、急遽中止・延期させていただく場合があります。