大阪DTPの勉強部屋 第34回勉強会
このイベントは終了しました。

今回のテーマは「理論と感情でうったえる すべての人のカラーと配色 完全入門」
奈良の帝塚山大学でも教えてはる大里さんです。
セッション1「理論と感情でうったえる すべての人のカラーと配色 完全入門」
あらゆる表現やデザインにとって重要な構成要素である、色(カラー)と配色(カラースキーム)。色は制作の分野以外でも、色彩学として自然科学や心理学の分野などで大いに研究されてきました。色の仕組みや特性、心理効果などを理論的に理解しておけば、計画的な色の選択や配色が可能となり、カラーデザインをする上で大いに役立ちます。
当講座では、長年アートディレクターとして活躍され、帝塚山大学でも准教授を務める大里浩二氏を招き、色と配色について、デザイナーが必ず知っておくべき理論と技法を解説していただきます。もう、色で悩むことも苦しむこともありません。色を味方にできる講座です。
スピーカー:大里浩二氏(おおさと こうじ)
帝塚山大学 准教授
株式会社THINKSNEO 代表取締役
日本デザイン学会会員
意匠学会会員
日本印刷技術協会 DTPエキスパート認証委員
広告やCI、ウェブ、エディトリアルなど、幅広いジャンルを手がけるアートディレクター。デザイン論・色彩論等に造詣が深く、専門書の企画・執筆や各種講演も行っている。
著書:
デザインを学ぶすべての人に贈るカラーと配色の基本BOOK(ソシム)
プロが教えるDTPのキメ技(毎日コミュニケーションズ)
レイアウトIllustrator教室(ワークスコーポレーション)など
共著:
グラフィックデザイン基礎講座(玄光社)
図解ビジュアルDTP事典(毎日コミュニケーションズ)
やさしいレイアウトの教科書(エムディエヌコーポレーション)など
監修:
すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則(エムディエヌコーポレーション)
すべての人に知っておいてほしい 配色の基本原則(エムディエヌコーポレーション)など
セッション2「Adobe CC2020」
毎年恒例になりました11月に新バージョンリリース。乗り換え? 現状維持? いや、現状維持できるの? あれやこれやを解説。
スピーカー:宮地知氏(みやじ さとる)
大阪DTPの勉強部屋主宰者
- 日時
2019年11月30日(土)14:00~18:30
(開場・受付開始 13:00)- 参加費
2,000円
※参加費は当日受付でお支払いください。- 会場
メビック扇町
- 主催
- 共催
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町