『MEBIC COLLABORATION CASE STUDIES 2016 メビック扇町から生まれた協働事例集2016』発行
公開日:2016年03月31日(木)
大阪のクリエイターと、ものづくり企業や行政など、異業種との最新コラボレーション事例をまとめた「MEBIC COLLABORATION CASE STUDIES 2016 メビック扇町から生まれた協働事例集2016」を発行しました。発行5冊目となる最新事例集では、地域活性化、観光、ものづくり、食と農…あらゆる分野でクリエイターのアイデアや表現力が活かされた12の事例を紹介。その中には徳島県や島根県など府外で実現した協働事例もあり、近年、13,000社にのぼるクリエイティブ産業集積地・大阪で、力をつけたクリエイターたちの活躍の場が、地方へと拡がりを見せていることが伺えます。なお、昨年末に調査・集計した結果、協働事例の総数は2003年の集計開始から数えて、2,368件になりました。
冊子は無料で配布しておりますので、ご希望の方は、メビック扇町事務局までお越しください。
掲載事例
- 目からウロコのアイデアで、カッティングマットの市場に風穴
- 阿波踊りの魅力をキャラクターで表現『徳島阿波キャラ!有名連』
- IT企業、過疎の街へ
- 等身大3Dフィギュアをコラボで
- 既成概念を変える中古住宅市場活性化の起爆剤
- 旅する昆布——海と食卓を繋ぐ一冊
- 人から人へ伝播する、マチオモイの魔法
- ここから始まる、家族の物語
- ミニマムなデザインをまとい、バネがお香立てに生まれ変わる
- 特産品で共鳴する、生産者とデザイナー
- シャクヤク園に、灯りと憩いを
- エンタメとクリエイティブの幸福な出会い
- 発行部数
-
3,000部
- 発行日
-
2016年03月29日
- 発行元
-
公益財団法人大阪市都市型産業振興センター
クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町