「my home town わたしのマチオモイ帖」2016年 大阪展
このイベントは終了しました。
マチオモイ帖は2011年の震災の年に生まれました。故郷を思う一冊からはじまり、都市での大きな展覧会から、地域に根ざしたギャラリーや図書館、町の小さな本屋さんまで、大小さまざまな場所で開催され、日本各地のクリエイターがつくるマチオモイ帖は、5年間で約1200帖になりました。一帖、一帖それぞれに、作者の町への思いが詰まっています。そのさまざまな思いの中に、必ずあなたの心に届くマチオモイ帖があるはずです。
「まちおこしはできなくても、マチオモイはできる」
自分のオモイのある大切な町を、自分だけの視点で表現することを通して、今まで何もないと思っていた町に眠る無数の価値や、人とのつながりがみえてきます。
「マチオモイ帖」とは「町」を想う「帳面」。日本各地のクリエイターが、大切なふるさとの町、学生時代を過ごした町や今暮らす町など、それぞれのオモイが詰まった町を、自分だけの目線で切り取り、手の中に入るぐらいの冊子や映像にして、展覧会などで届けるプロジェクトです。
私たちは、既存の価値観や与えられた物差しでは測ることのできない新しい日本の風景をみなさんと共に見つけ、大切にしていきたいと考えています。
マチオモイ帖の取り組みは、2011年大阪の展示に始まり、現在では、日本各地(北海道・宮城・東京・神奈川・愛知・石川・奈良・三重・京都・兵庫・広島・香川・福岡・沖縄)で展覧会を展開。マチオモイ・クリエイターの想いをダイレクトに届けることで、町にあたたかい波紋を広げています。
マチオモイ®帖は、2013年度グッドデザイン賞を受賞しました。また、ゆうちょ銀行との共同プロジェクトで、2013年より4年連続「ゆうちょマチオモイカレンダー」を発行、電子書籍サービス「BCCKS」との取り組み(わたしのマチオモイ帖書店)も行っています。
なお、マチオモイ帖の新作募集は、今後1年に1回定期的に行っていく予定です。
- 展示日程・イベント
-
2016年3月4日(金)〜29日(火)(会期中無休)
平日:11:00〜21:00 土日祝:11:00〜19:00- オープニングイベント
-
2016年3月4日(金)
18:30~20:00:マチオモイサロン
20:00~21:30:オープニングパーティー 会場:メビック扇町
参加費:マチオモイサロン 無料 / オープニングパーティー 1,000円(※要申込) - クロージングイベント
-
2016年3月29日(火)予定
- 会場
-
メビック扇町
- 入場料
-
無料
- 主催
-
大阪市 / 公益財団法人大阪市都市型産業振興センター クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町
わたしのマチオモイ帖 制作委員会 - 協賛
- 協力
-
株式会社アートワークスタジオ / 株式会社ナッシュスタジオ / 上川慎也 / Maker’s / 株式会社ロイスエンタテインメント
オープニングイベント
今回、マチオモイ帖を制作した作者をゲストにお招きし、マチオモイ帖の制作にあたって、楽しかったこと、苦労したこと、工夫したこと、印象に残ったことや、選んだ町への思い、マチオモイ帖に参加されたきっかけなどをお伺いするトークサロンです。終了後はオープニングパーティーを開催します。
- 日時
-
2016年3月4日(金)18:30~21:30
- 会場
-
メビック扇町
- 参加費
-
マチオモイサロン 無料 / オープニングパーティー 1,000円(※要申込)
- ゲスト
-
- 大槻紘睦さん「日南帖」(鳥取県)
- 木津川アート・マチオモイ帖プロジェクト
佐藤啓子さん「艮帖」・山川郁子さん「西古川帖」(京都府) - サトウアヤコさん「上町台地帖」(大阪府)
- たなかみのるさん「えのくま帖」(大分県)
- 納島正弘さん「玖珠 九重帖」(大分県)
- 松尾由華さん「新宿都帖」(東京都)
- 聞き手
-
村上美香さん・山本あつしさん(わたしのマチオモイ帖制作委員会)
- オープニングパーティーケータリング
-
オトメゴコロ 泉州おむすび
本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。